木術界
アートキャンプ 10
募集は終了しました。
アートキャンプ 9 についてはこちらから
参加者募集のお知らせ
ある時、私達は桜の木の前に立っていた。命の光でなら桜とお話ができるかも知れない。彼らが私達よりも光のことを良く知っていることは、光合成により自立していることでも明らかであった。私達は植物が生み出す有機物を頂いて生きてこられたのだから。全ては命の現れとして見えない何かで繋がっている。その最果てから大元へと向かい、そこから全てを抱えて戻ってくるということを繰り返して、やがて命の触手のひとつ一つの先端に全世界を内包した実を結ぶ日が来るだろう。あらゆる関係が愛として働くことになる日が来るに違いない。
2006年 「ひのみ」タカユキオバナ
◆ 会期
2008年5月3日〜5月5日 雨天決行
◆ 会場
松原旗川緑地公園内
- 1.アートキャンプ
・桜の木と意識の交感をする。方法は自由とする。
・公開表現を踏まえ、なるべく現場にいるようにお願いします。
※ 要注意事項
・木を傷つけないこと。
・夜間は無人になる為、見に来た人に対して安全性を配慮すること。
- (危険性が生じるものに関しては自己管理とする)
・夜間、テントに泊まることができます。
- (テントは実行委員会で用意しますが 参加者は寝袋を 用意してください)
・展示作品の盗難・紛失・破損・損傷に付いては、当実行委員会は一切
- の責任を負わない。
2.会 場 松原旗川緑地公園内
- 〒327−0102 栃木県佐野市出流原町671(下記地図参照)
3.日 時 2008年5月3日〜5月5日 雨天決行
・5月3日 9:00 集合 会場設営〈テント 看板の設置〉
- 11:00〜公開交感表現
18:00〜対談
- 20:00〜懇親会
・5月5日 15:00 終了 会場撤去
- 17:00〜反省晩餐会
4.桜の木の選択方法
・原則として一人当たり木は2本までとする(相談に応じます)。
- 希望する 木の選択は 先約順とさせて頂きます。
5.パフォーマンスは、上記の日時の範囲から自由選択とする。
6.参加費は一万円。
7.搬入搬出展示に伴う費用は各自が負担する。
8.案内状は実行委員会にて用意しますが、郵送料は各自が負担して下さい。
9.公開表現に伴う問題については実行委員長と各自打ち合わせする。
・実行委員 須永和彦・清水美智子・真野貴生・天田政浩・岩沢 淳
栃木美保・鏡 閑・江尻 潔・山田 稔・タカユキオバナ
10.その他、不明な点は事前に実行委員長に問い合わせること。
参加希望者は下記まで出展趣旨(27字×15行405文字)
- 住所・氏名・電話番号・タイトル・希望する木の番号・ パフォーマンスの日時を記入し、2008年4月1日必着でお送り下さい。
募集は終了しました。
このページの先頭へ
|